上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
左足を痛める原因の一つになったのが、
痩せてサイズのあわなくなったシューズ。
という訳で、街乗り用のSPDシューズを新調しました。
マビックのアルパインです。

これを選んだ理由は、今使ってるアディダスのシューズと
OEM元のメーカーが一緒らしいから(それ言っちゃダメ)。
いや、靴底とかおもしろいくらにそのまんまですよ、
あまり多くを語ると消されそうなので自重しますが。
で、その左足なんですが、乗鞍が終わってから
痛みが悪化し、未だに治ってない今日このごろです。
筋肉や筋の炎症は二週間くらいで治ったんですが、
痺れが全然とれないので整形外科いったら
「腓腹神経を痛めてるから、ビタミン剤飲んで
安静にしてるしかない、治るのに時間かかるよ」
言われました(T_T)
そこでこの一ヶ月、平日は自転車通勤のみ、
休日はローラー中心。クリート付けたり
外したりするだけで左足にダメージくらうので、
ロングライドはとても無理でした。
<回想シーン>
9/3(右足のみ) 三本60分
9/4(右足のみ) 三本40分+固定60分[計100分]
9/10 三本45分+固定135分[計180分]
9/11 三本50分+固定230分[計280分]
9/17 実走30km(獲得標高200m)、三本45分+固定135分[計180分]
9/18 三本75分+固定135分[計180分]
9/19 実走76km(獲得標高200m)
9/23 実走40km、三本45分+固定145分[計190分]
9/24 三本60分+固定300分[計360分]
9/25 実走51km(獲得標高900m)
乗鞍直後は、痛みがひどいので片足ペダリングで
回してました(T_T)
しかし左足が回復するにつれローラーの時間も長くなり、
勢いで自己新の1日6時間を達成。
まあ、休憩をはさみながらですけどね、アホですね。
ただ、歩くとまだ痺れが出るので、ベストには
ほど遠い状態です。来週は石鎚HCですが、
無理しないようにしたいです‥‥とかいって、
また乗鞍みたいに無理するんだろなあ。
- 2011/09/26(月) 20:18:11|
- 走行記録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
>まーぽさん
あら、まーぽさんもまだ完治してないんですか。
聞いた話では神経は1日に1mm程度しか
回復しないらしいです。
自分が言うのもなんですが、お大事に。
石鎚HCは乗鞍よりはマシな状態で参加できそうです。
でも乗鞍ほどモチベーションは高くないので、
大事に至らない程度に頑張ってきます!
- 2011/09/27(火) 22:04:15 |
- URL |
- nagi #-
- [ 編集]